国際大会2大会「第9回アジア選手権大会」「第6回世界ジュニア選手権大会」情報
オリンピック正式競技種目に向けて,世界の「武術太極拳」界は近年熱を帯び,活気に満ちあふれている。直前に迫った国際大会2大会の事前情報を報告する。
【掲載:2016年08月15日】
第9回アジア武術選手権大会
日本代表選手11人,直前合宿~大会出場へ
9月1~5日に台湾の桃園市で開催される「第9回アジア武術選手権大会」に向け,日本代表選手団は,8月19日から28日までの10日間,東京・本部研修センターにて直前合宿を実施し,万全の態勢で大会を迎える。
29日に台湾へ渡航し,大会会場の事前視察など準備を整えて大会に臨む。
前回の第8回大会は,2012年にベトナムで開催され,成績は金1(宮岡愛),銀3(市来崎大祐,宮岡愛,山口啓子),銅2(市来崎大祐,下起悦郎)を獲得した。2年後の2014仁川アジア競技大会では,日本人初メダルとして銀メダルを奪取した2010年の前大会と同じく,市来崎選手が日本人大会初のメダリストとなる銅メダルを獲得し話題となった。成績は銅2(市来崎大祐,内田愛<旧姓:宮岡>)だった。
そして今年は,ジュニアから成長した新たな顔ぶれも代表入りして国際大会に挑む。
大会は,桃園市内のTaoyuan Arena(桃園アリーナ)という体育館施設で熱戦が繰り広げられる。本誌次号で速報として成績を報告する。なお,代表選手団一行は9月6日に帰国する予定。
日本代表選手団名簿(第9回アジア武術選手権)
| № | 性別 | 種目 | 氏 名 | 所 属 団 体 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 男子 | 南拳 | 朝山 義隆 | 大阪府武術太極拳連盟 | 
| 2 | 南拳 | 毛利 亮太 | 大阪府武術太極拳連盟 | |
| 3 | 長拳 | 大川 智矢 | 東京都武術太極拳連盟 | |
| 4 | 長拳 | 別當 響 | 大阪府武術太極拳連盟 | |
| 5 | 太極拳 | 荒谷 友碩 | 千葉県武術太極拳連盟 | |
| 6 | 太極拳 | 村上 僚 | 東京都武術太極拳連盟 | |
| 7 | 女子 | 南拳 | 小島恵梨香 | 滋賀県武術太極拳連盟 | 
| 8 | 南拳 | 阪 みさき | 大阪府武術太極拳連盟 | |
| 9 | 長拳 | 柏熊 結姫 | 東京都武術太極拳連盟 | |
| 10 | 長拳 | 山口 啓子 | 東京都武術太極拳連盟 | |
| 11 | 太極拳 | 齋藤 志保 | 岩手県武術太極拳連盟 | |
| 12 | 監督 | 孫 建明 | 日本連盟選手強化委員会ヘッドコーチ | |
| 13 | コーチ | 前東 篤子 | 同委員会副委員長 | |
| 14 | コーチ | 孔 祥東 | 同委員会コーチ | |
| 15 | 帯同審判員 | 竹中 保仁 | 日本連盟審判委員会委員 | |
第6回世界ジュニア武術選手権大会
ジュニア日本代表選手8人派遣
9月29日~10月3日の予定でブルガリアのブルガス市で開催される「第6回世界ジュニア武術選手権大会」のジュニア日本代表選手は,すでに表のとおり決定している。大会会場は,ブルガス市内のSport HallMladost(ムラドストスポーツホール)となる。
2014年の前回大会(第5回)は,実質的にはユースオリンピックでの武術トーナメントの予選大会となり,出場年齢枠が絞られ,年齢A組の男女2人,計4人の日本代表選手派遣となった。うち3人が金1(薄井花音),銅3(大津朝陽2,金澤真治1)を獲得した。
本年度の第6回大会は,通常の年齢組(A組=18~16歳,B組=15~13歳,C組=12~7歳)の出場枠に戻されたが,開催地が日本からかなり遠隔地の東欧・ブルガリアの一地方都市であるということと,国際的な治安に対する懸念もあり,C組の派遣が見送られた。
本大会では,国際武術連盟(IWUF)によるドーピングテストが行われる予定。日本連盟選手強化委員会では,毎年年末のジュニア強化合宿にて,アンチ・ドーピング講習を行ってきた。アンチ・ドーピングへの意識が国際的に高まるなか,シニア選手のみならずジュニア選手にも自覚が求められ,周囲の育成者の協力が不可欠となっている。
本大会に向けて,出発前の9月23~24日に,東京・本部研修センターで調整のための直前合宿をした上で,25日に日本を出発し現地に向かう。帰国は,10月5日を予定している。本大会でのジュニア日本代表選手の健闘を期待したい。
日本代表選手団名簿(第6回世界ジュニア武術選手権)
| № | 年齢 | 性別 | 種目 | 氏 名 | 所 属 団 体 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | A組 | 男子 | 長拳 | 坂本 蓮 | 埼玉県武術太極拳連盟 | 
| 2 | 太極拳 | 蝦名 冬馬 | 北海道武術太極拳連盟 | ||
| 3 | 女子 | 長拳 | 貴田菜ノ花 | 兵庫県武術太極拳連盟 | |
| 4 | 長拳 | 池内 佳奈 | 埼玉県武術太極拳連盟 | ||
| 5 | B組 | 男子 | 長拳 | 大野 莉玖 | 千葉県武術太極拳連盟 | 
| 6 | 太極拳 | 宮尾 宙尚 | 新潟県武術太極拳連盟 | ||
| 7 | 女子 | 長拳 | 林 聖那 | 埼玉県武術太極拳連盟 | |
| 8 | 太極拳 | 坂入 花音 | 千葉県武術太極拳連盟 | ||
| 9 | 監督 | 谷川 大 | 日本連盟選手強化委員会委員長 | ||
| 10 | コーチ | 孔 祥東 | 同委員会コーチ | ||
| 11 | コーチ | 勝部 典子 | 同委員会コーチ | ||
| 12 | コーチ | 丹井 均 | 同委員会コーチ | ||
| 13 | 帯同審判員 | 中村 剛 | 日本連盟審判委員会委員 | ||

