2011年「第6回アジアジュニア武術選手権大会」日本代表選手最終選抜合宿
6月25・26日東京・本部研修センターで代表候補38人から男女計12選手を選抜
【掲載:2011年06月15日】
日本連盟は今年8月16~21日に中国・上海市で開催される「第6回アジアジュニア武術選手権大会」の日本代表選手(男女計12人)を選ぶ「最終選抜合宿」を6月25~26日に東京・本部研修センターで実施する。
選抜合宿に参加するのは,「第19回JOCジュニアオリンピックカップ武術太極拳大会」(4月2~3日,大阪・熊取町で開催)の参加選手のなかから選ばれた「日本代表候補選手」男女計38人と役員・コーチ計10人,国際審判員4人の合計52人。合宿参加選手は右名簿のとおり。また,日本連盟選手強化委員会の谷川大委員長,前東篤子副委員長と及川佳織,中村剛,竹中保仁,三船英の各審判,孫建明ヘッドコーチをはじめ,孔祥東,李自力,丹井均,勝部典子,神庭裕里,高山宗久,平井祐二の各強化コーチの計14人が参加して,指導にあたる。
「第6回アジアジュニア武術選手権大会」は套路競技の3つの年齢グループ(A組=18~16歳,B組=15~13歳,C組=12~7 歳)に男女各2人が出場するもの。
前回の第5回大会(2009年6月・中国マカオで開催)では日本選手団は「金5,銀6,銅6」と大健闘した。
| 「第6回アジアジュニア選手権大会」 日本代表最終選抜合宿参加選手名簿 |
|||||
| 区分 | 種目 | 性別 | 氏名 | 所属連盟 | |
| 1 | A | 長拳 | 男子 | 中井上総介 | 大阪府 |
| 2 | 小野 力 | 神奈川県 | |||
| 3 | 別当 響 | 大阪府 | |||
| 4 | 女子 | 大津こころ | 兵庫県 | ||
| 5 | 本多 彩香 | 東京都 | |||
| 6 | 南拳 | 男子 | 朝山 義隆 | 大阪府 | |
| 7 | 辻 俊輝 | 京都府 | |||
| 8 | 毛利 亮太 | 福岡県 | |||
| 9 | 女子 | 脇村 洸梨 | 大阪府 | ||
| 10 | 中山美菜子 | 大阪府 | |||
| 11 | 太極拳 | 男子 | 山崎 航 | 北海道 | |
| 12 | 村上 僚 | 北海道 | |||
| 13 | 女子 | 平澤 光 | 岩手県 | ||
| 14 | 田屋 美香 | 岩手県 | |||
| 15 | B | 長拳 | 男子 | 小松 資 | 埼玉県 |
| 16 | 林田 武道 | 千葉県 | |||
| 17 | 金澤 慎治 | 兵庫県 | |||
| 18 | 女子 | 山本 千尋 | 兵庫県 | ||
| 19 | 森 未樹 | 東京都 | |||
| 20 | 競 恵梨奈 | 兵庫県 | |||
| 21 | 森下 優花 | 埼玉県 | |||
| 22 | 南拳 | 男子 | 木内 海里 | 群馬県 | |
| 23 | 鈴木 聖 | 千葉県 | |||
| 24 | 太極拳 | 男子 | 大津 朝陽 | 兵庫県 | |
| 25 | 関沢 風汰 | 岩手県 | |||
| 26 | 女子 | 菊水 梨乃 | 鹿児島県 | ||
| 27 | 齋藤 明希 | 岩手県 | |||
| 28 | C | 長拳 | 男子 | 高 龍大 | 大阪府 |
| 29 | 池田 優 | 兵庫県 | |||
| 30 | 松島 迅汰 | 兵庫県 | |||
| 31 | 坂本 進 | 埼玉県 | |||
| 32 | 坂本蓮太郎 | 大阪府 | |||
| 33 | 女子 | 平沢 美希 | 北海道 | ||
| 34 | 中務 杏紗 | 兵庫県 | |||
| 35 | 井花 寧音 | 埼玉県 | |||
| 36 | 貴田菜ノ花 | 兵庫県 | |||
| 38 | 田中 千尋 | 兵庫県 | |||
| 39 | 下田 愛璃 | 埼玉県 | |||

