「ねんりんピック愛顔のえひめ2023太極拳交流大会」の出場順が決定
ねんりんを重ねた愛顔(えがお)伊予に咲く
「太極拳交流大会」10月29日(日)・西条市総合体育館
全国から参加する60歳以上の54チーム(選手・監督計392人)の出場順が決定
今年の「第35回全国健康福祉祭えひめ大会」(ねんりんピック愛顔のえひめ2023)は10月28日(土)~31日(火)にかけて開催されます。
「太極拳交流大会」は10月29日(日)、西条市の「西条市総合体育館」にて行われ、主催は、厚生労働省、愛媛県、一般財団法人長寿社会開発センター、西条市、ねんりんピック愛顔のえひめ2023実行委員会、ねんりんピック愛顔のえひめ2023西条市実行委員会、共催はスポーツ庁、主管は愛媛県武術太極拳連盟(田坂信一会長)。日本連盟が後援となっております。
大会競技種目は、24式太極拳の自選による集団演武で、音楽や隊列の編成などを含めて工夫を凝らして競技を行います。各チームは監督1人を含め、選手6~7人の合計8人以内の構成で、順位による表彰のほかに、男女の「最高齢者賞」や「高齢者賞」などシニア大会ならではの表彰もあります。また、全国から集まる選手や観客の皆さまのため、特別演武などのイベント企画を用意しています。
特別演武では、孔祥東老師、安田洋介老師、市来崎大祐先生、市来崎直子先生、原田将司先生がそれぞれ演武を披露するほか、伝統的なお簾踊り、三芳祝太鼓などのアトラクションも行われる予定です。
6月末で参加募集が締め切られ、今年は39都府県と14政令指定都市から、計54チームが出場することになりました。
日本連盟事務局において、日本連盟役員の立ち会いのもと参加チームの出場順について厳正公平な抽選が行われ、競技順(競技編成表)が次のとおり確定しましたので、お知らせします。
実行委員会および愛媛県連盟を中心に開催準備を進めています。どうぞ楽しみにお待ちください。
「ねんりんピック愛顔のえひめ2023」太極拳交流大会 大会日程・出場順
| 時間・組 | 出場順 | № | 都道府県または 政令指定都市 | チーム名 | 
|---|---|---|---|---|
| 7 :15~ 8 :15 | 選手受付 | |||
| 8 :30~ 9 :00 | 開始式 | |||
| 第1組 9 :15~ 9 :45 | 1 | 24 | 兵庫県 | 2023兵庫県チーム | 
| 2 | 12 | 富山県 | チーム・蜃気楼 | |
| 3 | 18 | 静岡県 | チーム 悠 | |
| 4 | 55 | 熊本市 | さくらチーム | |
| 5 | 16 | 長野県 | 桜微風会 | |
| 第2組 9 :45~10:15 | 6 | 48 | 名古屋市 | 鯱 | 
| 7 | 1 | 山形県 | 天地人 | |
| 8 | 50 | 大阪市 | OSAKA七星球 | |
| 9 | 34 | 佐賀県 | チーム・コンチェルト | |
| 10 | 31 | 横浜市 | Acorn | |
| 第3組 10:15~10:45 | 11 | 11 | 新潟県 | チーム天地人 | 
| 12 | 19 | 愛知県 | 愛知県チーム | |
| 13 | 26 | 和歌山県 | 14番目の月 | |
| 14 | 21 | 滋賀県 | 琵琶湖チーム | |
| 15 | 44 | 愛媛県 | いよマドンナチーム | |
| 10:45~11:00 | 休憩・特別演武(市来崎大祐先生、市来崎直子先生、安田 洋介老師) | |||
| 第4組 11:00~11:30 | 16 | 46 | 新潟市 | りゅうとメモリー | 
| 17 | 45 | 相模原市 | 相模原メィプルリーヴス | |
| 18 | 4 | 栃木県 | オオルリ | |
| 19 | 14 | 福井県 | TAIJIQUAN凛 | |
| 20 | 43 | さいたま市 | さいたま北斗七星 | |
| 第5組 11:30~12:00 | 21 | 51 | 神戸市 | BE KOBE SEVEN | 
| 22 | 17 | 岐阜県 | 岐阜金華 | |
| 23 | 6 | 埼玉県 | 謙和会 | |
| 24 | 37 | 大分県 | 別府湯の華チーム | |
| 25 | 28 | 島根県 | チーム虹 | |
| 第6組 12:00~12:30 | 26 | 35 | 長崎県 | 佐世保ななつ星 | 
| 27 | 39 | 宮崎県 | ひなたチーム | |
| 28 | 5 | 群馬県 | 群馬さくら太極拳クラブ | |
| 29 | 29 | 岡山県 | 美作協会チーム | |
| 30 | 23 | 大阪府 | 南海太極拳 | |
| 12:30~13:30 | ・休憩・アトラクション(三芳祝太鼓保存会) ・特別演武(原田将司先生、市来崎直子先生、孔祥東 老師) | |||
| 第7組 13:30~14:00 | 31 | 54 | 福岡市 | 麗華 | 
| 32 | 22 | 京都府 | キラキラ・キララ | |
| 33 | 32 | 高知県 | 土佐らんまん | |
| 34 | 40 | 鹿児島県 | 桜ぼりしゃん | |
| 35 | 10 | 神奈川県 | チームかわせみ | |
| 第8組 14:00~14:30 | 36 | 9 | 東京都B | チーム武蔵野鳳雅 | 
| 37 | 47 | 静岡市 | 駿河の天仙 | |
| 38 | 36 | 熊本県 | チームジェンカ | |
| 39 | 2 | 福島県 | 福うさぎ | |
| 40 | 7 | 千葉県 | 手賀シックス | |
| 第9組 14:30~15:00 | 41 | 30 | 広島県 | レインボーチーム | 
| 42 | 52 | 広島市 | 広島市チーム | |
| 43 | 42 | 仙台市 | 根岸の颯 | |
| 44 | 8 | 東京都A | 弥生花仙 | |
| 45 | 53 | 北九州市 | チーム北九州 | |
| 15:00~15:20 | 休憩・特別演武(市来崎大祐先生、安田洋介老師) | |||
| 第10組 15:20~15:50 | 46 | 13 | 石川県 | しらとりチーム | 
| 47 | 27 | 鳥取県 | いなばの国白うさぎ | |
| 48 | 49 | 京都市 | M5京都 | |
| 49 | 25 | 奈良県 | かぎろい | |
| 50 | 20 | 三重県 | めい姫チーム | |
| 第11組 15:50~16:15 | 51 | 33 | 福岡県 | 梅の香 | 
| 52 | 15 | 山梨県 | 甲斐ゆうゆう | |
| 53 | 3 | 茨城県 | スロー舞ライフ | |
| 54 | 41 | 沖縄県 | ウチナー華の会 | |
| 16:15~16:45 | ・特別演武(原田将司先生、孔祥東老師) ・アトラクション(お簾踊り保存会) | |||
| 17:05~17:35 | 表彰式 | |||
| 17:35~ | 選手お見送り | |||



