第18回東北・北海道ブロックジュニア武術太極拳競技大会」を青森県・青森市で開催
青森県・青森市で開催 選手延べ156人が参加
(公社)日本武術太極拳連盟東北・北海道ブロック主催「第19回東北・北海道ブロックジュニア武術太極拳競技大会」が9月21日(日)、青森県青森市の新青森県総合運動公園マエダアリーナ(メインアリーナ)にて開催されました。主管は青森県武術太極拳連盟が務めました。
今大会は当初、来年青森県開催予定の「青(あお)の煌(きら)めきあおもり国スポ」公開競技「武術太極拳」競技会のリハーサル大会を兼ねて、国スポ会場の三沢市で執り行う予定で準備を進めていましたが、後日「三沢基地航空祭2025」と日程が重なるとの報告を受け、ブルーインパルス曲芸飛行をはじめ米軍や航空自衛隊の航空機飛行、航空機・装備品展示に全国から6万人以上の航空ファンが集まることによる三沢市の負担、大会参加選手・役員・スタッフ等関係者への混乱や影響を考慮し、急遽青森市のマエダアリーナに会場を変更しての開催となりました。
ここに日本武術太極拳連盟、東北・北海道ブロックの各連盟の皆様、関係者の皆様のご理解・ご協力に深く感謝を申し上げます。
競技は延べ156人のジュニア選手がエントリーし、会場内は選手やコーチ、保護者の方々からの熱い声援で熱気にあふれる中、各道県のジュニア選手たちは日頃の練習の成果を発揮し盛況な大会となりました。
(青森県連盟・菊地亮大会運営委員長)
大会の成績は次のとおりです。
国際第三套路(男子)①古川湖貴(岩手)②向田樹(北海道)③浅野龍ノ介(北海道)、(女子)①鈴木さくら(北海道)②和野佳歩(岩手)③奥野あゆみ(北海道)、南拳B(男子)①池田耕貴(北海道)、(女子)①鳩岡史野(秋田)、南刀B(男子)①刈金優都(北海道)、(女子)①鳩岡史野(秋田)、南棍B(男子)①刈金優都(北海道)、(女子)①鳩岡史野(秋田)、長拳B(男子)①荻原快李(北海道)②浅野由輝(北海道)③藤本太郎(北海道)、(女子)①髙橋星伶(青森)②一宮來梛(北海道)③畑嶋柚優(北海道)、長拳B短器械(男子)①浅野由輝(北海道)②荻原快李(北海道)③舘下弦生(北海道)、(女子)①一宮來梛(北海道)②植木祈莉(北海道)③新銀さくら(岩手)、長拳B長器械(男子)①荻原快李(北海道)②浅野由輝(北海道)③舘下弦生(北海道)、(女子)①髙橋星伶(青森)②柳谷六花(青森)③一宮來梛(北海道)、初級長拳(男子)①高橋馳(岩手)②吉田應佑(岩手)③千葉結仁(北海道)、(女子)①石田柚珠(北海道)②荻原愛紗(北海道)③刈金美月(北海道)④安部晴南(青森)⑤橋本ひかり(青森)⑥吉田希帆(岩手)、初級短器械(男子)①吉田應佑(岩手)②大塚暢太(北海道)③高橋馳(岩手)、(女子)①石田柚珠(北海道)②荻原愛紗(北海道)③刈金美月(北海道)、初級長器械(男子)①吉田應佑(岩手)②千葉結仁(北海道)③大塚暢太(北海道)、(女子)①石田柚珠(北海道)②荻原愛紗(北海道)③安部晴南(青森)、ドラゴン長拳(女子)①宮川杏樹(秋田)、パンダ長拳2組(入門長拳)(男子)佐藤夏銘(秋田)、(女子)①山石埜乃華(北海道)②末永紗千(北海道)③宮川音葉(秋田)、パンダ長拳1組(カンフー体操1・2)(男子)①永井琉斗(北海道)、(女子)①朝賀祐葵(北海道)、総合太極拳(男子)①八重樫駿太朗(岩手)、(女子)①森心和(北海道)、42式太極剣(男子)①八重樫駿太朗(岩手)、(女子)①森心和(北海道)、24式太極拳(男子)①高橋馳(岩手)、(女子)①吉田希帆(岩手)、ジュニア太極拳2(女子)①髙野珠央(北海道)、ジュニア太極拳1(女子)①宮川杏樹(秋田)、最年少選手賞石倉遥香(青森)