過去の会報内容 2007年~2011年発行分
 お申し込み方法詳細
日本武術太極拳連盟の機関誌『武術太極拳』の2007年~2011年発行分の内容を公開しています。
 
| ● | 
来秋開催「日中韓太極拳交流大会」案内 | 
| ● | 
開催最後となった「スポレクとちぎ」実施レポート | 
| ● | 
2011年度太極拳技能検定初段~3段合格者名簿【Ⅰ】 | 
| ● | 
「第11回世界武術選手権大会・トルコ」金1,銀2,銅3を獲得 | 
| ● | 
「おいでませ!山口国体<武術太極拳>」実施報告 | 
| ● | 
「ねんりんピック2011熊本」実施報告 | 
| 会報 №264 | 
2011年10月31日号 | 
P56(A4判) | 
| ● | 
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)武術太極拳義援募金芳名簿 | 
| ● | 
「2011年度太極拳初段・2段・3段検定」実施会場,受験者数 | 
| ● | 
「第8回喜多方太極拳フェスティバル」開催レポート | 
| ● | 
東北地方太平洋沖地震 武術太極拳義援募金総額68,436,516円 | 
| ● | 
「第6回アジアジュニア武術選手権大会(上海)」金7,銀6,銅6! | 
| ● | 
2011年度公認太極拳普及指導員合格登録者名簿 | 
| ● | 
2011年度長拳公認B・C級指導員合格者発表 | 
| ● | 
「第28回全日本武術太極拳選手権大会」実施報告 | 
| ● | 
2011年度「3段検定受験対策講習会」全国7都市10会場で | 
| ● | 
2011年第5期ブロック講師研修会を実施 | 
| ● | 
東北地方太平洋沖地震 武術太極拳義援募金2次募集 | 
| ● | 
第74回理事会・第45回通常総会開催 | 
| ● | 
東北地方太平洋沖地震 武術太極拳義援募金のお願い | 
| ● | 
「第19回JOCジュニアオリンピックっカップ大会」(大阪・熊取町)報告 | 
| ● | 
2011年度長拳技能検定3~6級試験 4月から年度内通年で実施へ | 
| ● | 
2010年度長拳1級・2級技能検定試験が終了 219人が合格 | 
| ● | 
震災被災地の各県連盟からの報告① | 
| ● | 
「第11回世界武術選手権」「第6回アジアジュニア選手権」開催決定 | 
| ● | 
2011年度公認太極拳普及指導員認定試験 全国46会場で実施へ | 
| ● | 
太極拳2・3段一次試験・各都道府県連盟実施案内 | 
| ● | 
2011年度日本武術太極拳連盟事業別日程 | 
| ● | 
2011年度公認太極拳A・B・C級指導員認定試験 実施予定 | 
| ● | 
第73回理事会・第44回通常総会 報告 | 
| ● | 
日本連盟2011年度(平成23年度)事業計画 | 
| ● | 
2011年度本部研修センター事業「特別講習会」案内と募集要項 | 
| ● | 
「第11回世界武術選手権」「第6回アジアジュニア選手権」開催決定 | 
| ● | 
2011年度公認太極拳普及指導員認定試験 全国46会場で実施へ | 
| ● | 
太極拳2・3段一次試験・各都道府県連盟実施案内 | 
| ● | 
2011年度日本武術太極拳連盟事業別日程 | 
| ● | 
2011年度公認太極拳A・B・C級指導員認定試験 実施予定 | 
| ● | 
第73回理事会・第44回通常総会 報告 | 
| ● | 
日本連盟2011年度(平成23年度)事業計画 | 
| ● | 
2011年度本部研修センター事業「特別講習会」案内と募集要項 | 
| ● | 
「第3回世界ジュニア武術選手権大会」(2010/12/4-8)報告 | 
| ● | 
「第19回JOCジュニアオリンピックっカップ大会」(大阪・熊取町)開催要綱 | 
| ● | 
「第28回全日本武術選手権大会」東京体育館 開催要綱 | 
| ● | 
2010年度太極拳初段~3段技能検定試験 合格者名簿Ⅱ | 
| ● | 
国際ニュース:「第17回アジア大会」韓国・仁川市で2014年9月開催 | 
| ● | 
「第16回アジア競技大会」(中国・広州)成績一覧 | 
| ● | 
2010年度 太極拳初段~3段技能検定試験 合格者名簿(11月末まで) | 
| ● | 
「第3回世界ジュニア武術選手権大会」(シンガポール) | 
| ● | 
「第5回太極拳ゆったり体操サポーター講習会・ステップアップ講習会」 | 
| ● | 
「第7回喜多方冬の太極拳講習会」開催のお知らせ | 
| ● | 
「第4回世界伝統武術フェスティバル」(中国・十堰市)閉幕 | 
| ● | 
「第3回世界ジュニア武術選手権大会」(シンガポール) | 
| ● | 
2011年度 日本連盟「主要事業日程」 | 
| ● | 
2011年度 本部研修センター特別講習会「募集要綱」 | 
| ● | 
ゆめ半島千葉国体2010「デモスポ競技・武術太極拳」報告 | 
| ● | 
ねんりんピック石川2010「太極拳交流大会」(金沢市)報告 | 
| ● | 
スポレクとやま2010「太極拳ふれあい大会」(入善町)報告 | 
| ● | 
「2010年度太極拳初段・2段・3段検定」実施会場・受験者数 | 
| ● | 
「2010年度(第7期)長拳公認B・C級指導員認定」合格者一覧 | 
| ● | 
国際ニュース=「第16回アジア大会」11月・中国広州で開催へ | 
| ● | 
「第27回全日本武術太極拳選手権大会」全参加者の成績一覧HPで公開 | 
| ● | 
「第1回世界格闘技大会・北京」入賞者成績一覧 | 
| ● | 
2010年度夏季ジュニア強化合宿 | 
| ● | 
2010年度「公認太極拳普及指導員」合格登録者名簿 | 
| ● | 
「第4回世界伝統武術フェスティバル」(中国武当山) | 
| ● | 
ねんりんピック石川2010 「太極拳交流大会」開催 | 
| ● | 
スポレクとやま2010 「太極拳ふれあい交流会と競技大会」開催 | 
| ● | 
ゆめ半島千葉国体2010 「デモスポ競技・武術太極拳」開催 | 
| ● | 
太極拳ゆったり体操サポーター講習会/サポーターステップアップ講習会開催案内 | 
| ● | 
「第27回全日本武術太極拳選手権大会」入賞者成績一覧 | 
| ● | 
「第28回全日本武術太極拳選手権大会」シード選手一覧 | 
| ● | 
「2010年度第4期ブロック講師研修会」(本部研修センター)実施 | 
| ● | 
「3段検定受験対策講習会」7月末の東京を皮切りに全国7都市・10会場で開催へ | 
| ● | 
第71回理事会・第43回通常総会・第16回中央技能検定員委員会全体会議開催 | 
| ● | 
2010年度第16期太極拳初段~3段技能検定 実施日程・会場一覧 | 
| ● | 
第13期全国審判員研修会終了 公認審判員新規・進級登録者名簿 | 
| ● | 
「第1回世界格闘技大会」(8/28~9/2・中国北京市)日本代表7人出場へ | 
| ● | 
「第4回世界伝統武術フェスティバル」(10/16~20・中国湖北省)実施要綱 | 
| ● | 
国際ニュース=「第16回アジア大会武術競技(中国・広州)」の会場紹介 | 
| ● | 
「第18回JOCジュニアカップ」報告・成績一覧 | 
| ● | 
喜多方市「第7回太極拳フェスティバル」報告 | 
| ● | 
2010年度公認太極拳A・B・C級指導員認定試験合格者発表 | 
| ● | 
「ねんりんピック石川2010」概要案内 | 
| ● | 
「スポレクとやま2010」概要案内 | 
| ● | 
「2010年全日本武術太極拳競技会」報告・成績一覧 | 
| ● | 
「第27回全日本武術太極拳選手権大会」詳細案内 | 
| ● | 
2010年度「3段検定受験対策講習会」案内 | 
| ● | 
「第4回世界伝統武術フェスティバル」開催案内 | 
| ● | 
「2010年全日本武術太極拳競技会」詳細案内 | 
| ● | 
2010年度長拳技能検定6~3級試験案内 | 
| ● | 
2009年度長拳1・2級技能検定合格者名簿 | 
| ● | 
会員・読者の交流コーナー(新連載) | 
| ● | 
喜多方市「第7回太極拳フェスティバル」詳細案内 | 
| ● | 
喜多方新市長「太極拳のまち」継続・発展を | 
| ● | 
第18回JOCジュニアカップ競技日程表 | 
| ● | 
2010年度「公認太極拳普及指導員」認定試験案内 | 
| ● | 
「平城遷都1300年祭」に太極拳集団演武を披露 | 
| ● | 
第69回理事会・第42回通常総会を開催(報告) | 
| ● | 
2010年度(平成22年度)事業計画 | 
| ● | 
2010年全日本武術太極拳競技会開催要綱 | 
| ● | 
東京都連盟が都体育協会に加盟 | 
| ● | 
喜多方市「第7回太極拳フェスティバル」案内 | 
| ● | 
2010年度本部研修センター事業「特別講習会」案内 | 
| ● | 
年頭所感「増える愛好者 順調に実施の技能検定」 | 
| ● | 
第5回東アジア競技大会の報告・成績一覧 | 
| ● | 
2009年度技能検定 初段~3段合格者名簿(Ⅱ) | 
| ● | 
喜多方 冬の太極拳講習会案内 | 
| ● | 
第8回近畿ジュニア武術太極拳大会案内 | 
| ● | 
2009年度「太極拳初段・2段・3段技能検定」合格者発表(一部) | 
| ● | 
第5回東アジア競技大会いよいよ開幕 | 
| ● | 
第10回くまとり太極拳フェスティバル(告知) | 
| ● | 
各地ジュニア大会<東海北陸・九州沖縄>(報告) | 
| ● | 
フェスティバル・選手権大会・競技大会・交流大会 | 
| ● | 
訃報「平山郁夫日本連盟顧問」「長谷川凱久日本連盟常務理事」 | 
| ● | 
第4回太極拳ゆったり体操サポーター講習会開催(報告) | 
| ● | 
喜多方冬の太極拳講習会開催のお知らせ | 
| ● | 
第10回世界武術選手権大会 金1、銀5、銅1の健闘 | 
| ● | 
日本連盟第68回理事会を開催 | 
| ● | 
2010年度(平成22年度)主要事業日程 | 
| ● | 
2010年度本部研修センター「特別講習会」募集要項発表 | 
| ● | 
スポレクみやざき2009(報告) | 
| ● | 
フェスティバル・交流大会・競技大会・交流会 | 
| ● | 
第16回平安神宮奉納太極拳演武(報告) | 
| ● | 
09年度太極拳初段・2段・3段検定(告知) | 
| ● | 
第10回世界武術世界選手権大会いよいよ開幕 | 
| ● | 
2009年度新事業「本部研修会」の第1回目を実施 | 
| ● | 
ねんりんピック北海道・札幌2009(報告) | 
| ● | 
トキめき新潟国体 デモスポ行事「武術太極拳」(報告) | 
| ● | 
各地ジュニア大会<東北・北関東・南関東・九州沖縄>の報告 | 
| ● | 
「中国伝統武術近畿交流大会」と「ジュニア交流大会」in大阪・くまとり町 | 
| ● | 
2009年度(第6期)長拳公認B・C級指導員合格者発表 | 
| ● | 
2009年夏季海外強化合宿(報告) | 
| ● | 
2009年度公認太極拳普及指導員合格登録者名簿 | 
| ● | 
スポレクみやざき2009(告知) | 
| ● | 
フェスティバル・交流大会・競技大会 | 
| ● | 
「第26回全日本武術太極拳選手権大会」盛況!(成績一覧) | 
| ● | 
「第8回ワールドゲームズ2009高雄大会」(報告) | 
| ● | 
「2009年度ブロック講師研修会」を実施 | 
| ● | 
中国武術代表団一行来日(報告) | 
| ● | 
フェスティバル・交流大会・競技大会 | 
| ● | 
「平安神宮奉納太極拳演武」のご案内 | 
| ● | 
第67回理事会・第41回通常総会開く(報告) | 
| ● | 
第26回全日本武術太極拳選手権大会10日に開幕 | 
| ● | 
第5回アジアジュニア武術選手権大会(報告) | 
| ● | 
第15回中央技能検定委員会全体会議(報告) | 
| ● | 
各地のフェスティバル・交流大会・競技大会 | 
| ● | 
二十四式太極拳DVD決定版!(発売告知) | 
| ● | 
第6回喜多方太極拳フェスティバル(報告) | 
| ● | 
日本武術太極拳連盟第66回理事会を開催 | 
| ● | 
2009年度公認太極拳A・B・C級指導員認定試験合格者名簿 | 
| ● | 
ねんりんピック北海道・札幌2009(告知) | 
| ● | 
スポレクみやざき2009「太極拳」ふれあい交流会と競技大会(告知) | 
| ● | 
トキめき新潟国体「太極拳」アトラクションのリハーサル(報告) | 
| ● | 
各地のフェスティバル・交流大会・競技大会 | 
| ● | 
太極拳2段・3段技能検定試験都道府県第1次試験実施案内 | 
| ● | 
第26回全日本選手権の最終出場申込み締切る(競技日程) | 
| ● | 
第1回(春季)強化合宿 本部研修センターで実施 | 
| ● | 
第5回アジアジュニア武術選手権大会 日本代表選手団16人を決定 | 
| ● | 
2009年度「太極拳3段検定受験対策講習会」実施案内 | 
| ● | 
「大分県武術太極拳連盟」が発足 加盟17団体から160人が出席 | 
| ● | 
各地のフェスティバル・交流大会・競技大会 | 
| ● | 
太極拳2段・3段技能検定試験都道府県第1次試験実施案内 | 
| ● | 
NHK「ためしてガッテン」で「太極拳ゆったり体操」を紹介 | 
| ● | 
「全日本競技大会」と「JOCジュニア五輪カップ大会」(報告) | 
| ● | 
2009年度の長拳技能検定3~6級試験 | 
| ● | 
2009年度の「公認太極拳普及指導員」認定試験 | 
| ● | 
「2009ワールドゲームズ高雄」に武術が初登場 | 
| ● | 
2008年度長拳1級・2級技能検定試験終了(合格者名簿) | 
| ● | 
各地のフェスティバル・交流大会・競技大会 | 
| ● | 
太極拳2段・3段技能検定試験都道府県第1次試験実施案内 | 
| ● | 
喜多方市「第6回太極拳フェスティバル」案内 | 
| ● | 
今年の「全日本競技大会」と「ジュニア五輪カップ」(告知) | 
| ● | 
中国伝統太極拳推手特別講習会 | 
| ● | 
大阪武術太極拳トレーニングセンター・3月1日オープン | 
| ● | 
中国武術協会・新会長に高小軍氏 | 
| ● | 
第5回喜多方冬の太極拳講習会 | 
| ● | 
各地のフェスティバル・交流大会・競技大会 | 
| ● | 
2008年度「本部研修センター特別講習会」事業 | 
| ● | 
第65回理事会・第40回通常総会開催 
2009年度事業計画・事業日程表 | 
| ● | 
2009年度公認太極拳A・B・C級指導員認定試験 (日程・会場) | 
| ● | 
2008年度太極拳初段~3段合格者名簿Ⅲ | 
| ● | 
本部研修センター事業 「推手講習会③」「3段特別講習会③」 終了 | 
| ● | 
中国武術協会 新会長に高小軍氏が就任 | 
| ● | 
富山県連盟が県体育協会に正式加盟(生涯スポーツ競技会加盟団体として) | 
| ● | 
東北ブロック「ジュニア特別講習会」岩手で実施 | 
| ● | 
喜多方市「第6回太極拳フェスティバル」 6月6日開催 | 
| ● | 
各地のイベント・交流大会・競技大会 
宮城 | 
| ● | 
第26回全日本武術太極拳選手権大会 都道府県代表選抜大会 告知 
高知 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体3月の行事予定 | 
| ● | 
加盟団体連絡先一覧表 | 
| ● | 
年頭所感 | 
| ● | 
第2回世界ジュニア武術選手権大会 (成績一覧) 開催報告 | 
| ● | 
今年の世界大会<マニラ、トロント>などで開催 | 
| ● | 
2008年度「冬季強化合宿」 開催報告 | 
| ● | 
2008年度太極拳初段~3段合格者名簿Ⅱ | 
| ● | 
「第17回JOCジュニアオリンピックカップ大会」及び 
「2009年全日本武術太極拳競技大会」 4月4・5日 | 
| ● | 
「第26回全日本武術太極拳選手権大会」 7月10日~12日 
特徴及び注意事項・大会実施種目 | 
| ● | 
喜多方冬の太極拳講習会 開催のお知らせ 2月14・15日 | 
| ● | 
東北北陸・近畿ジュニア「武術太極拳」大会報告 | 
| ● | 
各地のイベント・交流大会・競技大会 
北海道・茨城・静岡・東京 | 
| ● | 
第26回全日本武術太極拳選手権大会 都道府県代表選抜大会 告知 
石川・岐阜 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体2月の行事予定 | 
| ● | 
2008年度太極拳初段~3段合格者発表!!合格者名簿Ⅰ | 
| ● | 
09年度新事業「本部研修会」参加者確定 | 
| ● | 
第3回世界伝統武術フェスティバル | 
| ● | 
「中国伝統太極拳推手」特別講習会 開催 2月14・15日 | 
| ● | 
第3回ゆったり体操サポーター講習会 報告 | 
| ● | 
喜多方冬の太極拳講習会 開催のお知らせ 2月14・15日 | 
| ● | 
2008くまとり太極拳フェスティバル 報告 | 
| ● | 
各地のイベント・交流大会・競技大会 
岩手・福島・千葉・愛知・三重・鳥取・岡山・山口・香川・宮崎 | 
| ● | 
第26回全日本武術太極拳選手権大会 都道府県代表選抜大会 告知 
石川・岐阜 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体1月の行事予定 | 
| ● | 
第64回理事会 開催報告 | 
| ● | 
09年度新事業「本部研修会」 年2回実施決まる | 
| ● | 
第2回世界ジュニア武術選手権大会 まもなく開催 | 
| ● | 
太極拳初段~3段検定 始まる | 
| ● | 
本部研修センター事業「特別講習会」 来年2月から募集開始(要綱) | 
| ● | 
2008年度公認長拳B・C級指導員合格者発表 | 
| ● | 
「中国伝統太極拳推手」特別講習会 開催 09年 2月14・15日 | 
| ● | 
ねんりんピック鹿児島2008 開催報告 | 
| ● | 
スポレク滋賀2008 開催報告 | 
| ● | 
島根県松江市と福島県喜多方市が 
「介護予防のための太極拳体操」を通して交流 | 
| ● | 
太極拳ゆったり体操サポーター講習会 開催 11月29日 | 
| ● | 
第5回東北ジュニア武術太極拳交流大会 開催報告 | 
| ● | 
第15回平安神宮奉納太極拳演武 開催報告 | 
| ● | 
各地のイベント・交流大会・競技大会 
青森・福島・群馬・埼玉・山梨・新潟・長野・福井・兵庫・和歌山・佐賀・宮崎 | 
| ● | 
第26回全日本武術太極拳選手権大会 都道府県代表選抜大会 告知 
岩手・茨城・滋賀・香川・鹿児島 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体12月の行事予定 | 
| ● | 
2009年度主要事業日程 | 
| ● | 
2008年度太極拳初段~3段検定 10月末から全国で実施へ (日程・会場) | 
| ● | 
「第3回世界伝統武術フェスティバル」 開催  10月28日~11月2日 | 
| ● | 
2008年度「第3回講師研修合宿」 終了  9月15日 
(資料:初段、2段 新合否判定基準) | 
| ● | 
2008年度「3段検定受験対策講習会」 すべて終了 | 
| ● | 
本部研修センター事業 「推手②講習会」 終了  10月4日~6日 | 
| ● | 
「2008 BUSAN World Trex-Games」  9月24日~30日 | 
| ● | 
大分国体開会式で初めての武術アトラクション披露  9月27日 | 
| ● | 
高知スポーツマスターズ大会太極拳終了  9月21日 | 
| ● | 
第5回南関東ブロックジュニア武術太極拳交流大会終了  9月28日 | 
| ● | 
スポレク滋賀  10月19日 開催 出場順など | 
| ● | 
ねんりんピック鹿児島  10月26日 開催 出場順など | 
| ● | 
各地のイベント・交流大会・競技大会 
北海道・秋田・山形・群馬・神奈川・山梨・石川・滋賀・京都・大阪・鹿児島 | 
| ● | 
第26回全日本武術太極拳選手権大会 都道府県代表選抜大会 告知 
三重・奈良・和歌山・福岡・沖縄 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体11月の行事予定 | 
| ● | 
「2008年北京武術トーナメント」 大成功!! | 
| ● | 
于再清氏(国際武術連盟会長)がIOC副会長当選 | 
| ● | 
韓国・釜山市で国際総合スポーツ大会 開催 9月24~30日 
「2008 BUSAN World Trex-Games」に武術が参加 | 
| ● | 
2008年度「公認太極拳普及指導員」合格登録者名簿 | 
| ● | 
「第1回中国四国ブロックジュニア武術太極拳大会」 | 
| ● | 
各地のイベント・交流大会・競技大会 
石川・高知・大分 | 
| ● | 
2008年度「第2回講師研修合宿」 | 
| ● | 
第26回全日本武術太極拳選手権大会 都道府県代表選抜大会 告知 
山口・宮崎 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体10月の行事予定 | 
| ● | 
「北京五輪武術トーナメント」いよいよ開幕! 8月21~24日 | 
| ● | 
「第25回全日本選手権」 盛況のうちに終了 <成績一覧> | 
| ● | 
「2008年度ブロック講師研修会」 | 
| ● | 
「3段受験対策講習会」 東京を皮切りにスタート | 
| ● | 
2008年度「第2回ジュニア強化合宿」 | 
| ● | 
「平安神宮奉納太極拳演武」 10月26日 開催 | 
| ● | 
「北関東ジュニア武術太極拳交流大会」 | 
| ● | 
「南関東ブロックジュニア武術太極拳大会」 | 
| ● | 
各地の交流大会・競技大会 
青森・栃木・福井 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体9月の行事予定 | 
| ● | 
本部研修センター 「3段特別講習会②」 を178人が受講 | 
| ● | 
第63回理事会・第39回総会 6月21日開催 | 
| ● | 
第14回中央技能検定委員会全体会議 (初~3段検定日程決定) | 
| ● | 
第25回全日本選手権 開幕 | 
| ● | 
清水正夫前副会長が逝去 | 
| ● | 
公認審判員 新規・進級登録者名簿 | 
| ● | 
<中国武術太極拳代表団> 衆議院議員会館で演武 | 
| ● | 
国際ニュース 
第3回世界伝統武術フェスティバル10月に湖北省で 
香港武術連会20周年 
第5回アジアジュニア来年5月マニラで開催 | 
| ● | 
第5回喜多方フェスティバル 6月7・8日 開催 | 
| ● | 
各地の交流大会・競技大会 
新潟・静岡・熊本・宮崎 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体8月の行事予定 | 
| ● | 
本部研修センター 「推手講習会①」「2段特別講習会②」 終了 | 
| ● | 
第7回アジア選手権大会 -マカオ-  金1、銀3、の健闘!! | 
| ● | 
公認太極拳A・B・C級指導員認定試験合格者名簿 | 
| ● | 
スポレク滋賀2008 10月19日開催 大津市 | 
| ● | 
ねんりんピック鹿児島2008 10月26日開催 指宿市 | 
| ● | 
各地の交流大会・競技大会 
福島・石川・静岡・愛知・岐阜・大阪・中国四国ブロック・高知 
九州沖縄ブロック・長崎・宮崎 | 
| ● | 
太極拳2段、3段技能検定1次試験実施案内 
秋田・福島・山梨・新潟・石川・大阪・岡山・鹿児島・沖縄 | 
| ● | 
第26回全日本武術太極拳選手権大会 都道府県代表選抜大会 告知 
宮城、福島、埼玉 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体4月の行事予定 | 
| ● | 
本部研修センター 「太極拳一般教室」 案内(7月~9月) | 
| ● | 
全日本選手権大会 販売コーナーのお知らせ | 
| ● | 
第25回全日本選手権大会の最終エントリー締め切る 出場人数、競技日程表 | 
| ● | 
2008年度第1回(春季)ジュニア強化合宿  4月26日~27日 | 
| ● | 
第7回アジア武術選手権大会 直前強化合宿実施  4月29日~5月7日 | 
| ● | 
全日本競技会と第16回ジュニアオリンピックカップ大会終了 4月12,13日 | 
| ● | 
 「3段検定受験対策講習会」 全国6都市で開催 7月~9月末 | 
| ● | 
第3回世界伝統武術フェスティバルの詳細決定 | 
| ● | 
国際ニュース ダッカで南アジア武術選手権大会 | 
| ● | 
各地の交流大会・競技大会  三重・徳島・福島・大分 | 
| ● | 
中国青年団歓迎レセプションで3選手が華麗な演武披露 | 
| ● | 
太極拳2段・3段技能検定都道府県1次試験 実施案内 
北海道・岩手・宮城・山形・栃木・群馬・東京 
滋賀・三重・京都・和歌山・高知・福岡 | 
| ● | 
太極拳のまち喜多方 「第5回太極拳フェスティバル」 
中国トップレベル8選手による<武術太極拳演武代表団>が特別参加 | 
| ● | 
第26回全日本武術太極拳選手権大会 
都道府県代表選抜大会告知 福井 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体6月の行事予定 | 
| ● | 
8月「北京武術トーナメント」 日本からは選手6人の出場が確定 | 
| ● | 
2008年度公認太極拳A・B・C級指導員認定講習・試験 4月18日~5月10日 | 
| ● | 
2008年度公認太極拳普及指導員認定試験       5月11日~6月21日 | 
| ● | 
2008年度長拳技能検定3~6級試験について | 
| ● | 
規定難度套路DVD 一部内容を改定して再頒布 | 
| ● | 
本部研修センター 「太極拳一般教室」 開講案内 | 
| ● | 
各地の交流大会・競技大会 
宮城・群馬・千葉・東京・神奈川・新潟・奈良・愛媛 | 
| ● | 
茨城県連盟創立10周年記念祝賀会 盛大に挙行 | 
| ● | 
李自力コーチ体育科学博士号授与 | 
| ● | 
太極拳マガジン「太極スタイル」第2号発売 | 
| ● | 
「ワンコイン推手 合同練習会」「第16回推手応用講座」参加者募集 | 
| ● | 
「太極拳2段・3段技能検定」 都道府県1次試験 実施案内 
群馬・埼玉・千葉・神奈川・長野・福井・静岡 
愛知・岐阜・兵庫・香川・徳島・熊本・大分 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体5月の行事予定 | 
| ● | 
2008北京武術トーナメント 応援・観戦ツアーの募集延長 | 
| ● | 
ジュニアオリンピックカップ大会と全日本競技会開催 
*出場エントリー、入賞者数 *競技日程表 | 
| ● | 
2007年度長拳1級・2級技能検定試験終了(大阪・東京) 
合格者名簿 合格者登録期限=3月31日 | 
| ● | 
全国審判員研修会 終了 新規・更新登録期限は4月3日 | 
| ● | 
本部研修センター特別講習会 
「3段特別講習会④」 「2段特別講習会④」 終了 
講師名簿、参加者名簿 | 
| ● | 
本部研修センター特別講習会 | 
| ● | 
「推手講習会①」「2段特別講習会②」 募集開始のお知らせ | 
| ● | 
IWUF(国際武術連盟),WFA(アジア武術連盟)代表団が各国を訪問 
イランで西アジア連盟結成会議を開く | 
| ● | 
第4回喜多方冬の太極拳講習会 終了 2月23・24日 | 
| ● | 
喜多方市「第5回太極拳フェスティバル」参加者募集 6月7日 | 
| ● | 
各地の交流大会・競技大会 
秋田・茨城・埼玉・滋賀・大阪・奈良・福岡・佐賀・大分 | 
| ● | 
2008年度日本連盟事業別日程 | 
| ● | 
太極拳2段、3段技能検定1次試験実施案内 
青森・茨城・京都①・兵庫①・奈良 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体4月の行事予定 | 
| ● | 
2008北京武術トーナメント 応援・観戦ツアーの募集始まる | 
| ● | 
2008年7月 全日本武術太極拳選手権大会 7月11日~13日 
大会の種目・出場規定の変更点などの説明 
出場申込み期限=3月21日、最終出場申込期限=4月21日 | 
| ● | 
2008年度公認太極拳A・B・C級指導員認定試験実施のお知らせ | 
| ● | 
2007年度太極拳初段~3段検定 合格者名簿[Ⅲ] | 
| ● | 
第59回理事会及び第36回通常総会開催 
議事録、事業計画、出席者など | 
| ● | 
推手講習会③ 終了 参加者名簿 | 
| ● | 
太極拳のまち・喜多方 「冬の太極拳講習会」開催 2月23,24日 | 
| ● | 
太極拳のまち・喜多方 「第5回太極拳フェスティバル」開催 6月7日 | 
| ● | 
友正慧・日本連盟理事 新潟市スポーツ功労者表彰を受賞 | 
| ● | 
各地の交流大会・競技大会 
岩手・福島・京都・沖縄 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体3月の行事予定 | 
| ● | 
年頭所感 | 
| ● | 
冬季国内・海外強化合宿 | 
| ● | 
2007年度第3回ジュニア強化合宿 ジュニア | 
| ● | 
2007年度太極拳初段~3段検定合格者名簿Ⅱ | 
| ● | 
本部研修センター 「施設費協力団体一覧プレート」完成 | 
| ● | 
第16会JOCジュニアカップオリンピックカップ大会/ 
2008年全日本武術太極拳競技大会 
開催要綱 選抜選手一覧 | 
| ● | 
国際ニュース アジア武術連盟第32回理事会:北京 | 
| ● | 
各地の交流大会・競技会 (岩手・東京) | 
| ● | 
ワンコイン推手 合同練習会 参加者募集のご案内 (東京) | 
| ● | 
日本連盟加盟団体連絡先一覧 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体 2月の行事 | 
| ● | 
第9回世界選手権大会  金1、銀1、銅3の快挙 (成績・大会講評) | 
| ● | 
国際ニュース 国際武術連盟の総会・理事会など | 
| ● | 
本部研修センター特別講習会 
「3段特別講習会」①の申込み受付 | 
| ● | 
2007年度太極拳技能検定初段~3段検定始まる | 
| ● | 
2007年度太極拳技能検定初段~3段合格者名簿 | 
| ● | 
ねんりんピック茨城 | 
| ● | 
喜多方 太極拳ゆったり体操サポーター講習会 
冬の太極拳講習会 | 
| ● | 
大阪熊取町 くまとり太極拳交流プロジェクト | 
| ● | 
各地の交流大会・競技会など 静岡・兵庫・岡山・鳥取・山口・大分 | 
| ● | 
第25回全日本武術太極拳選手権大会 都道府県代表選抜大会 告知
 新潟・岡山・鹿児島 
 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体1月の予定 | 
| ● | 
本部研修センター「特別講習会(3段・2段・推手)」募集要綱 | 
| ● | 
第61回理事会 | 
| ● | 
第25回全日本選手権大会の変更点 | 
| ● | 
第9回世界選手権大会いよいよ開幕 | 
| ● | 
本部研修センター 「2段特別講習会③」を133人が受講 | 
| ● | 
喜多方ニュース  喜多方市長が厚生労働大臣賞を受賞 | 
| ● | 
第4回東北ジュニア武術太極拳交流大会 | 
| ● | 
第6回近畿ジュニア武術太極拳大会 | 
| ● | 
第14回平安神宮奉納太極拳演武 | 
| ● | 
第1回東海北陸ジュニア武術太極拳大会 | 
| ● | 
各地の交流大会・競技会
 宮城・山形・福島・栃木・埼玉・山梨・千葉・長野・三重・香川・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島 
 | 
| ● | 
2008年度 事業日程 | 
| ● | 
第25回全日本武術太極拳選手権大会 都道府県代表選抜大会 告知
 (東京都・愛知県・岐阜県・滋賀県・香川県・鹿児島県) 
 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体12月の行事予定 | 
| ● | 
2008北京武術トーナメント 応援・観戦ツアーの募集延長 | 
| ● | 
2007年度太極拳初段~3段検定 | 
| ● | 
今年度「3段検定受験対策講習会」 終了 | 
| ● | 
本部研修センター 「2段特別講習会②」 | 
| ● | 
スポレクあおもり2007 | 
| ● | 
ねんりんピック茨城2007 | 
| ● | 
北京五輪組織委員会代表団来日 | 
| ● | 
第5回南関東ジュニア武術太極拳交流大会 | 
| ● | 
第3回北関東ジュニア武術太極拳交流大会 | 
| ● | 
第25回全日本武術太極拳選手権 都道府県代表選抜大会 告知
 岩手・茨城・石川・京都・大阪・兵庫・奈良・高知・沖縄 
 | 
| ● | 
各地の交流大会・競技大会 北海道・青森・群馬・山梨・石川・京都 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体11月の行事予定 | 
| ● | 
11月北京「世界選手権」日本代表選手10人が決定 | 
| ● | 
日本代表候補選手強化合宿・日本代表選考会 | 
| ● | 
今年度第2回ジュニア強化合宿 | 
| ● | 
来年7月「ブロック講師研修会」開催の予定 | 
| ● | 
本部研修センター 「3段特別講習会②、③」を189人が受講 | 
| ● | 
2007年度公認太極拳普及指導員合格登録者名簿 | 
| ● | 
秋田わか杉国体 デモスポ行事 9月2日終了 | 
| ● | 
スポレクあおもり2007 (出場順)  9月22・23日開催 | 
| ● | 
国際ニュース 北京五輪まであと1年 盛大な祝賀式典 | 
| ● | 
各地の交流大会・競技大会 岩手・大阪 | 
| ● | 
第25回全日本武術太極拳選手権大会 都道府県選抜大会 告知
 静岡・三重・山口・福岡 
 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体10月の行事予定 | 
| ● | 
第24回全日本武術太極拳選手権大会 
入賞者成績一覧 シード選手一覧 
中国伝統武術代表団の特別演武が大観衆を魅了 | 
| ● | 
国際ニュース 「北京五輪・武術トーナメント」を協議 実施内容確定 | 
| ● | 
規定難度套路講習会終了 | 
| ● | 
3段受験対策講習会 東京①、② 実施 | 
| ● | 
第3回北関東ブロックジュニア武術太極拳交流大会 | 
| ● | 
各地の交流大会・フェスティバル 福島・新潟・福井・大阪 | 
| ● | 
「平安神宮奉納太極拳演武」のご案内 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体9月の行事予定 | 
| ● | 
第4回アジアジュニア選手権大会:韓国 6月27日~7月1日 | 
| ● | 
中国伝統武術代表団紹介代表団紹介 | 
| ● | 
第60回理事会・第37回通常総会を開催 6月16日 | 
| ● | 
第13回中央技能検定委員会全体会議 6月16日 | 
| ● | 
第1期ブロック講師研修会に41人が参加 6月23,24日 
<参考資料> 初段・2段検定 新合否判定基準 
<参考資料> 推手基礎套路 | 
| ● | 
本部研修センター 
「推手講習会②」224人が受講・参加者名簿 6月9~11日 
<参考資料> 練習内容 | 
| ● | 
2007年シルバー太極拳近畿交流大会 6月3日 | 
| ● | 
中国河南省焦作市で「第4回焦作国際太極拳交流大会」  8月20~24日 | 
| ● | 
各地の交流大会・競技大会 栃木・静岡・三重・岐阜・宮崎 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体8月の行事予定 | 
| ● | 
第25回全日本武術太極拳選手権大会 都道府県代表選抜大会 告知 | 
| ● | 
7月に「第24回全日本武術太極拳選手権大会」開催 | 
| ● | 
本部研修センター「規定難度套路」講習会 7月16日 
本部研修センター「2段特別講習会①」 終了 5月26~28日 | 
| ● | 
公認太極拳A・B・C級指導員認定試験合格者発表と合格者名簿 | 
| ● | 
国際ニュース 武術太極拳の最大の競技大会開催迫る | 
| ● | 
喜多方太極拳フェスティバル 太極拳を取り入れた体操初公開 6月2日 | 
| ● | 
スポレクあおもり2007 9月22~25日に開催 | 
| ● | 
各地の交流大会・競技大会
 福島・山梨・静岡・愛知・滋賀・広島・高知・長崎・宮崎 
 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド | 
| ● | 
第25回全日本武術太極拳選手権大会 都道府県代表選抜大会 告知
 山形・長野・栃木・埼玉・千葉 
 | 
| ● | 
全日本選手権大会 販売コーナーのお知らせ | 
| ● | 
第24回全日本選手権大会の最終エントリー締め切る 
出場人数、自選難度競技部門出場選手、競技日程表 | 
| ● | 
2007年度第1回強化合宿 4月29日~5月3日 | 
| ● | 
2007年度第1回講師研修合宿 4月14日~15日 | 
| ● | 
2007年度「3段検定受験対策講習会」 全国6都市で開催 7月~9月末 | 
| ● | 
福井県武術太極拳連盟 結成20周年を祝う | 
| ● | 
来日した中国の温家宝首相 太極拳で日本の市民と交流 | 
| ● | 
国際ニュース 準備進む第4回アジアジュニア選手権 | 
| ● | 
太極拳2段・3段技能検定都道府県1次試験 実施案内
 岩手・秋田・群馬・石川・岐阜・大阪・鳥取・岡山・高知・福岡・長崎 
 | 
| ● | 
第25回全日本武術太極拳選手権大会 都道府県代表選抜大会 告知 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体6月の行事予定 | 
| ● | 
第15回ジュニアオリンピックカップ大会と全日本競技会が終了 4月7、8日 | 
| ● | 
2007年度公認太極拳普及指導員認定試験 5月12日~6月10日 | 
| ● | 
2007年度公認太極拳A・B・C級指導員認定講習・試験 4月20日~5月12日 | 
| ● | 
2007年度長拳技能検定3~6級試験について | 
| ● | 
本部研修センター 「3段特別講習会①」終了 3月31日~4月2日 | 
| ● | 
国際ニュース 国際武術連盟代表団 南アジア諸国を初歴訪 | 
| ● | 
埼玉県連盟が県体協に正式加盟 | 
| ● | 
議員連盟設立 | 
| ● | 
喜多方「第4回太極拳フェスティバル」 6月2日 | 
| ● | 
「太極拳2段・3段技能検定」 都道府県1次試験 実施案内
 栃木・千葉・東京・神奈川・福井・静岡・京都・兵庫・徳島・香川・佐賀 
 | 
| ● | 
各地の交流大会・競技大会
 秋田・茨城・千葉・東京・新潟・石川・愛知・奈良・徳島 
 | 
| ● | 
徳島県連盟松尾隆介会長 平成18年度体育功労賞受賞 | 
| ● | 
「ワンコイン推手 合同練習会」 「第13回推手応用講座」 参加者募集案内 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体5月の行事予定 | 
| ● | 
ジュニアオリンピックカップ大会と全日本競技会開催 
*出場エントリー、入賞者数  *競技日程表 | 
| ● | 
2006年度長拳1級・2級技能検定試験終了 (大阪・東京) 
合格者名簿 合格者登録期限=3月30日 | 
| ● | 
本部研修センター特別講習会始まる 3月3日~5日 
練習内容、参加者名簿 | 
| ● | 
第3回喜多方冬の太極拳講習会 2月24・25日 | 
| ● | 
喜多方市「第4回太極拳フェスティバル」開催要綱 6月2日 | 
| ● | 
2007年度日本連盟事業別日程 | 
| ● | 
北京五輪「武術トーナメント」の開催日程決まる | 
| ● | 
各地の交流大会・競技大会
 北海道・群馬・栃木・埼玉・神奈川・富山・滋賀・大阪・兵庫・岡山香川・福岡 
 | 
| ● | 
太極拳2段、3段技能検定1次試験実施案内
 青森・埼玉・京都①・兵庫①・奈良 
 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体4月の行事予定 | 
| ● | 
第25回全日本武術太極拳選手権大会 都道府県代表選抜大会 告知 | 
| ● | 
于再清アジア武術連盟会長 来日 
北京五輪・武術太極拳トーナメントについて語る | 
| ● | 
第24回全日本選手権大会 7月13日~15日 
今大会の種目・出場規定の変更点の説明 
出場申込み期限=3月20日、最終出場申込期限=4月20日 | 
| ● | 
第59回理事会及び第36回通常総会開催 
議事録、事業計画、出席者など | 
| ● | 
ブロック講師養成セミナー 
2006年度第2回総括セミナー開催 1月8日~14日 
参考資料:推手の課題と練習目標 | 
| ● | 
本部研修センター講習会 受付、申込み状況 | 
| ● | 
2007年度公認太極拳A・B・C級指導員認定試験実施のお知らせ 
受験申請期限=3月10日(土) | 
| ● | 
2006年度太極拳初段~3段検定 合格者名簿[Ⅲ] | 
| ● | 
各地の交流大会・競技大会
 岩手・福島・京都・奈良 
 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体3月の行事予定 | 
| ● | 
年頭所感 「北京五輪・武術トーナメント」が決定! | 
| ● | 
第15回アジア競技大会 (2006・12月1日~15日/ドーハ) 
大会報告、成績表 | 
| ● | 
国際ニュース アジア武術連盟理事会 
会長に于再清氏就任、中国武術協会王筱麟会長来日 | 
| ● | 
本部研修センター講習会 
「2段特別講習会①②③④」 1月29日受付開始 | 
| ● | 
ブロック講師養成総括セミナー(2006年度第2回) 始まる 1月8日~14日 | 
| ● | 
2006年度太極拳初段~3段検定 合格者名簿[Ⅱ] | 
| ● | 
ねんりんピック茨城2007 リハーサル大会開催 12月3日 | 
| ● | 
冬季国内・海外強化合宿 
国内強化合宿(本部研修センター) 12月14日~16日 
海外合宿 (中国・北京) 12月28日~1月7日 | 
| ● | 
ワンコイン推手 合同練習会 参加者募集のご案内 | 
| ● | 
第15回JOCジュニアカップオリンピックカップ大会及び 
2007年全日本武術太極拳競技大会 開催要綱、選抜選手一覧 | 
| ● | 
日本連盟加盟団体連絡先一覧 | 
| ● | 
武術太極拳ガイド 日本連盟・加盟団体2月の行事予定 | 
| ● | 
第24回全日本武術太極拳選手権大会 都道府県代表選抜大会 告知 |