「2025年度太極拳初段・2段・3段検定」受験者総数2,435人 全国102会場で実施

10月中旬から12月下旬まで 全国102会場で実施

日本連盟は「2025年度(第31期)太極拳初段・2段・3段検定」を10月12日(日)を皮切りに、12月21日(日)まで全国102会場で実施します。そのうち初段検定は46会場、2段が45会場、3段が11会場で実施されます。各会場とも検定試験の前日は「事前講習会」を実施しています。10月に発送する受験案内で日程や会場を含め今一度ご確認ください。

技能検定の級・段位は更新が必要ない終身資格で、現在は5段位まで導入されています。

今年度の初段から3段の受験者総数は2,435人(昨年度2,424人)。初段受験者数は1,060人(同990人)、2段受験者数は746人(同803人)、3段受験者数は629人(同631人)となりました。

合格を目指して頑張ってください。

2025年度(第31期)初段・2段検定 実施会場別 受講・受験者数一覧

※他の都道府県からの受験者を含めた数ですので、各会場で把握している人数と異なる場合があります。

※集計日現在の人数です。受験者入力を進める中で人数に誤差が生じる可能性があります。

  試験実施日 実施地 初段 2 段
受験者数(人)
1) 10月12日 (日) 秋田市(2段併設) 16 13
2) 10月26日 (日) 越前市 12  
3) 11月2日 (日) 札幌市(2段併設) 17 9
4) 青森市(2段併設) 14 15
5) 仙台市(2段併設) 20 12
6) 山形市(2段併設) 0 1
7) 高崎市 12  
8) 各務原市(2段併設) 13 5
9) 野洲市(2段併設) 9 4
10) 佐賀市(2段併設) 10 4
11) 11月3日(月 祝) 金沢市(2段併設) 22 14
12) 長崎県多良見町(2段併設) 13 8
13) 浦添市(2段併設) 16 7
14) 11月4日 (火) 蕨市 60  
15) 11月9日 (日) 福島市(2段併設) 12 2
16) 取手市 6  
17) 新潟市(2段併設) 33 19
18) 鯖江市   10
19) 高松市(2段併設) 3 1
20) 日向市(2段併設) 13 12
21) 11月15日 (土) 千葉市 30  
22) 11月16日 (日) 盛岡市(2段併設) 31 6
23) 鹿沼市(2段併設) 18 14
24) 富山市 23  
25) 津市(2段併設) 11 12
26) 神戸市   74
27) 松山市 3  
28) 福岡市   33
29) 11月23日 (日) 大和市 71  
30) 長野市 18  
31) 富山市   18
32) 西宮市 83  
33) 山口県下松市(2段併設) 12 10
34) 高知市(2段併設) 7 0
35) 福岡市 40  
36) 熊本市(2段併設) 2 4
37) 別府市(2段併設) 4 6
38) 11月24日(月 祝) 取手市   18
39) 11月30日 (日) 高崎市   20
40) さいたま市   37
41) 東京都   66
42) 綾瀬市   47
43) 長野市   22
44) 奈良県王寺町(2段併設) 19 1
45) 鳥取県北栄町(2段併設) 1 3
46) 岡山市(2段併設) 9 13
47) 鹿児島市(2段併設) 16 7
48) 12月7日 (日) 東京都 109  
49) 甲府市(2段併設) 5 13
50) 藤枝市(2段併設) 47 22
51) 名古屋市(2段併設) 14 13
52) 和歌山市(2段併設) 14 5
53) 徳島県松茂町(2段併設) 9 2
54) 12月14日 (日) 京都市(2段併設) 50 14
55) 大阪市 98  
56) 広島市(2段併設) 15 19
57) 12月21日 (日) 千葉市   29
58) 大阪市   82
合計 1060 746

2025年度(第31期)3段検定 実施会場別 受講・受験者数一覧

  試験実施日 3段実施地 受験者数(人)
1) 10月26日 (日) 仙台市 52
2) 東京都① 74
3) 福岡市 86
4) 11月16日 (日) 東京都② 108
5) 11月23日 (日) 津市 38
6) 大阪市① 97
7) 高松市 8
8) 11月25日 (火) 大阪市② 53
9) 12月7日 (日) 岡山市 31
10) 12月21日 (日) 高崎市 37
11) 東京都③ 45
合計 629