2008年度冬季強化合宿 12月27~1月3日
2008年度冬季強化合宿 12月27日~1月3日/本部研修センター
中国からコーチ3人、選手3人招請
ジュニア含む強化選手とコーチ計41人が参加
【掲載:2009年01月15日】
日本連盟選手強化委員会は12月27日~1月3日に2008年度冬季強化合宿を実施した。今年度は海外合宿ではなく、中国からトップクラスのコーチ3人とトップレベルの選手3人を招請して東京・本部研修センターで行った。
今回の強化合宿はこれまで年末に東京で実施してきた「ジュニア強化合宿」と北京で行ってきた「強化選手海外合宿」を合わせて実施されたもので、自選難度選手とジュニア選手合わせて27選手、選手強化委員会の役員・コーチ8人の合計41人が参加して集中的な強化訓練が行われた。
また、日本のコーチ陣の拡充を図るために、12月29日には、中国コーチによる種目別(長拳、南拳、太極拳)「コーチ講習会」を実施し、強化コーチと国際審判員計9人が参加して、難度動作と表現力に関する指導を受けた。
今後の強化活動は日本連盟のコーチ、選手が数年間にわたって目標としてきた「2008年北京武術トーナメント」終了後の、新たな選手層の育成・強化を重点において行っていくもので、今回の合宿も強化活動の一環として実施された。
■ 2008年度冬季強化合宿参加者
| 種 目 | 性 別 | 氏 名 | 所 属 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 太極拳 | 男子 | 下田 賢大 | 大阪府 |
| 2 | 田村 良太 | 東京都 | ||
| 3 | ジュニア男子 | 荒谷 友碩 | 千葉県 | |
| 4 | 山崎 航 | 北海道 | ||
| 5 | 吉田 慎之佑 | 岩手県 | ||
| 6 | 女子 | 大塚 美鈴 | 東京都 | |
| 7 | 佐藤 直子 | 神奈川県 | ||
| 8 | 宮岡 愛 | 神奈川県 | ||
| 9 | ジュニア女子 | 齋藤 志保 | 岩手県 | |
| 10 | 榊原 万里 | 東京都 | ||
| 11 | 土井 未来 | 神奈川県 | ||
| 12 | 渡部 夏絵 | 宮城県 | ||
| 13 | 南拳 | 男子 | 高浦 瞬 | 大阪府 |
| 14 | 中田 光紀 | 大阪府 | ||
| 15 | ジュニア男子 | 米山 隆太郎 | 大阪府 | |
| 16 | 女子 | 荒木 そら | 千葉県 | |
| 17 | ジュニア女子 | 阪 みさき | 大阪府 | |
| 18 | 長拳 | 男子 | 市来崎 大祐 | 大阪府 |
| 19 | 下起 悦郎 | 愛知県 | ||
| 20 | 下村 有輝 | 大阪府 | ||
| 21 | 白枝 将司 | 東京都 | ||
| 22 | 譚 領健 | 神奈川県 | ||
| 23 | 藤永 拓樹 | 大阪府 | ||
| 24 | 女子 | 山口 啓子 | 大阪府 | |
| 25 | ジュニア女子 | 広田 泉 | 東京都 | |
| 26 | 森本 閑 | 大阪府 | ||
| 27 | コーチ | 男子 | 厳 平 | 中国コーチ |
| 28 | 李 強 | 中国コーチ | ||
| 29 | 女子 | 陳 旭紅 | 中国コーチ | |
| 30 | 男子 | 欧 夏生 | 中国選手 | |
| 31 | 周 斌 | 中国選手 | ||
| 32 | 女子 | 暁蕾 | 中国選手 | |
| 33 | 男子 | 孫 建明 | ヘッドコーチ | |
| 34 | 李 自力 | 強化コーチ | ||
| 35 | 孔 祥東 | 強化コーチ | ||
| 36 | 丹井 均 | 強化コーチ | ||
| 37 | 高山 宗久 | 強化コーチ | ||
| 38 | 女子 | 勝部 典子 | 強化コーチ | |
| 39 | 神庭 裕里 | 強化コーチ | ||
| 40 | 男子 | 谷川 大 | 強化委員長 |
■ 2008年度冬季強化合宿コーチ講習会参加者
| 種 目 | 性 別 | 氏 名 | 所 属 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | コーチ | 男子 | 佐久間 亮司 | 強化コーチ |
| 2 | 高浦 猛 | 強化コーチ | ||
| 3 | 平井 祐二 | 強化コーチ | ||
| 4 | 女子 | 前東 篤子 | 強化副委員長 | |
| 5 | 審判 | 男子 | 武田 久 | 国際審判 |
| 6 | 竹中 保仁 | 国際審判 | ||
| 7 | 中村 剛 | 国際審判 | ||
| 8 | 三船 英 | 国際審判 | ||
| 9 | 女子 | 及川 佳織 | 国際審判 |
![]() |
| コーチ講習会 |


