選手・コーチ計55人と中国からトップコーチ・選手が参加して
5月1日~5日 東京・本部研修センターで
「国際第三套路」訓練合宿を兼ねて
【掲載:2012年06月15日】
公益社団法人日本武術太極拳連盟は5月1日~5日の5日間東京・本部研修センターで今年度の春季強化合宿を実施した。合宿前の4月29・30日に同会場で開かれた「2012年全日本武術太極拳競技会」に出場した自選難度競技選手30人と日本連盟選手強化委員会が指名した選手14人の総勢44人の選手が今回の合宿に参加した。このほか,日本連盟コーチ団11人と中国から招請したトップレベルのコーチ・選手ら計8人が参加して「国際第三套路訓練」を含む強化訓練を行った。
今回の強化合宿は今年開催される2つの国際大会,「第8回アジア武術選手権大会」(8月・ベトナム)と「第4回世界ジュニア武術選手権大会」(9月・中国・マカオ)に向けて実施された。
アンチ・ドーピング講習会を実施
春季強化合宿最終日の5月5日には,本部研修センター内で,国内トップ選手向けにアンチ・ドーピングの講習会が開かれた。これは,国際大会出場選手に課せられるドーピング検査に対し,基礎的な知識を養ってもらうため。講師には,日本連盟から全国大会等で大会医師として依頼している服部光男医学博士を招き,1時間ほどの短時間ではあるが,要点をかいつまんで解説してもらった。
| 2012年春季強化合宿参加選手名簿 |
| 1 |
競技会出場
・合宿参加選手 |
木村 英樹 |
愛知県 |
| 2 |
下起 悦郎 |
愛知県 |
| 3 |
藤沢 祐 |
秋田県 |
| 4 |
大畑 昌平 |
大阪府 |
| 5 |
川口 昂大 |
大阪府 |
| 6 |
岸 啓介 |
大阪府 |
| 7 |
岸 涼介 |
大阪府 |
| 8 |
阪 みさき |
大阪府 |
| 9 |
下村 有輝 |
大阪府 |
| 10 |
関屋 賢大 |
大阪府 |
| 11 |
藤永 和樹 |
大阪府 |
| 12 |
佐藤 直子 |
神奈川県 |
| 13 |
土井 未来 |
神奈川県 |
| 14 |
宮岡 愛 |
神奈川県 |
| 15 |
桐山 夏帆 |
静岡県 |
| 16 |
競技会出場
・合宿参加選手 |
桐山 賢龍 |
静岡県 |
| 17 |
勝部 竜海 |
島根県 |
| 18 |
大川 智矢 |
東京都 |
| 19 |
柏熊 結姫 |
東京都 |
| 20 |
二宮 由一 |
東京都 |
| 21 |
市来崎大祐 |
東京都 |
| 22 |
山口 啓子 |
東京都 |
| 23 |
吉田慎之佑 |
東京都 |
| 24 |
大塚 美鈴 |
東京都 |
| 25 |
中田 光紀 |
東京都 |
| 26 |
吉村 勇喜 |
栃木県 |
| 27 |
久留嶋峻一 |
広島県 |
| 28 |
村上 僚 |
北海道 |
| 29 |
山崎 航 |
北海道 |
| 30 |
山本 大悟 |
北海道 |
|
| 2012年春季強化合宿参加選手名簿 |
| 31 |
合宿参加選手 |
脇田 圭佑 |
栃木県 |
| 32 |
平澤 光 |
岩手県 |
| 33 |
齋藤 志保 |
岩手県 |
| 34 |
網浦 奏論 |
大阪府 |
| 35 |
脇村 洸梨 |
大阪府 |
| 36 |
中井上総介 |
大阪府 |
| 37 |
別当 響 |
大阪府 |
| 38 |
朝山 義隆 |
大阪府 |
| 39 |
林田 武道 |
千葉県 |
| 40 |
荒谷 友碩 |
千葉県 |
| 41 |
金澤 慎治 |
兵庫県 |
| 42 |
山本 千尋 |
兵庫県 |
| 43 |
毛利 亮太 |
福岡県 |
| 44 |
渡部 夏絵 |
宮城県 |
| 45 |
コーチ団 |
谷川 大 |
選手強化委員会委員長 |
| 46 |
前東 篤子 |
同副委員長 |
| 47 |
孫 建明 |
同強化ヘッドコーチ |
| 48 |
孔 祥東 |
同強化コーチ |
| 49 |
李 自力 |
同強化コーチ |
| 50 |
丹井 均 |
同強化コーチ |
| 51 |
勝部 典子 |
同強化コーチ |
| 52 |
神庭 裕里 |
同強化コーチ |
| 53 |
高山 宗久 |
同強化コーチ |
| 54 |
高浦 猛 |
同強化コーチ |
| 55 |
平井 祐二 |
同強化コーチ |
|