2017.9.15 / 最終更新日時 : 2018.9.5 みさわさとる お知らせ 「第10回中国・四国ブロックジュニア武術太極拳交流競技大会」を実施 「第10回中国・四国ブロックジュニア武術太極拳交流競技大会」160人が参加し岡山市で盛大に開催 中国・四国ブロック9県の […]
2017.8.15 / 最終更新日時 : 2018.8.10 みさわさとる お知らせ 公益社団法人日本武術太極拳連盟 8月1日(火)から事務局移転のお知らせ 業務時間帯が新しくなりました。平日午前10時~午後6時(10:00~18:00)土・日・祝日は休業日となります。 ※20 […]
2017.8.15 / 最終更新日時 : 2018.1.9 みさわさとる メディア 「第34回全日本武術太極拳選手権大会」(東京体育館)盛会に終わる 個人1557人・団体65チーム(273人)がエントリー 来場者3日間で2万人 「第14回世界武術選手権大会」(9月/ロシ […]
2017.8.15 / 最終更新日時 : 2018.8.10 みさわさとる 国際大会 「第29回ユニバーシアード競技大会・武術競技」直前情報 日本代表選手団,いざ出発! 今夏8月26(土)~29日(火)に,台湾で開催される「第29回ユニバーシアード競技大会」での […]
2017.8.15 / 最終更新日時 : 2018.8.10 みさわさとる 公認資格・検定 2017年度(第5期)「ブロック国体コーチ・選手養成講習会,国体審判員研修会」 7月に東海・北陸,北関東の2ブロックで実施 2017年度のブロック国体講習会が7月から始まった。東海・北陸ブロックと北関 […]
2017.8.15 / 最終更新日時 : 2018.8.10 みさわさとる 国スポ 茨城国体公開競技「武術太極拳」ブロック選抜プレ大会(2017年度)の日程が固まる 2019年(平成31年)茨城国体から8年間,武術太極拳は公開競技種目として採用されている。その1年目となる茨城国体に向け […]
2017.8.15 / 最終更新日時 : 2018.8.10 みさわさとる ゆったり体操 平成29年度「太極拳ゆったり体操サポーター講習会」を開催 去る2017年7月29日(土)福島県喜多方市において,「太極拳ゆったり体操サポーター講習会」を開催しました。 太極拳ゆっ […]
2017.8.15 / 最終更新日時 : 2018.8.10 みさわさとる お知らせ 「九州・沖縄ブロック ジュニア強化特別講習会」 (公社)日本連盟九州・沖縄ブロック主催の「九州・沖縄ブロックジュニア強化特別講習会」が7月22日・23日(土・日),福岡 […]
2017.8.15 / 最終更新日時 : 2018.8.10 みさわさとる 公認資格・検定 「第17期全国審判員研修会」実施要綱決まる 翌日には「国体審判員」の認定試験を実施 実施要綱 2018年2月から3月にかけて東京・佐賀(鳥栖市)・大阪の3会場で実施 […]
2017.8.15 / 最終更新日時 : 2018.8.10 みさわさとる 公認資格・検定 2017年度「4段位昇段中央研修会」を実施 7月に東京会場②,8月に大阪会場② 今年度の「4段位昇段中央研修会」は,東京と大阪両会場でそれぞれ2回目が実施された。東 […]
2017.8.15 / 最終更新日時 : 2018.8.10 みさわさとる 大会・イベント 「第9回中国伝統武術近畿交流大会」「第9回大阪府ジュニア武術太極拳大会」 熊取町・ひまわりドームで7月16日(日)に実施両大会に選手254人,観客約400人が参加 「中国伝統武術近畿交流大会」お […]
2017.8.15 / 最終更新日時 : 2018.8.10 みさわさとる お知らせ 友正 慧さんが逝去される 追 悼 (前日本武術太極拳連盟常務理事,前新潟県武術太極拳連盟理事長) 永らく日本連盟の重鎮として,常務理事および太極拳 […]
2017.7.15 / 最終更新日時 : 2018.7.12 みさわさとる お知らせ 第100回理事会・第6回定時社員総会を開催 -2016年度事業活動報告,決算報告,役員選任等を承認 2017年6月17日(土)於:東京・四谷(主婦会館) 「ねんりん […]
2017.7.15 / 最終更新日時 : 2019.5.7 みさわさとる お知らせ 「第9回アジアジュニア武術選手権大会」日本代表選手決定! 韓国・亀尾市で9月17~20日開催 日本代表は年齢A・B・C組男女計14人 6月17~18日の二日間,東京・日本連盟トレ […]
2017.7.15 / 最終更新日時 : 2017.12.31 みさわさとる ねんりんピック 「ねんりんピック秋田2017」太極拳交流大会 出場チーム決定! 秋田からつながれ!つらなれ!長寿の輪 9月10日(日)・秋田市立体育館 全国から60歳以上の59チームが出場決定 今年は […]